ラフティングやカヌー・SUPなど、
関西を中心に様々なアクティビティをご提案!

台風情報や緊急のお知らせ

ラフティングツアー・シーカヤック・リバーカヤックツアー好評開催中!!

RAC情報

RAC information

2023.7.26

亀岡市SDGsパートナー制度に登録されました

SDGs未来都市亀岡

goodRAC adventure(旧リバーアドベンチャークラブ)は亀岡市SDGsパートナー制度に登録されました

goodRAC adventureは、2023年より亀岡市SDGsパートナー制度に登録されました。
亀岡市SDGsパートナー制度とは、亀岡市がSDGsの達成に向けた取り組みを進める際に、企業や団体等の協力を得るために設けられた制度です。

goodRAC adventureは、保津川ラフティングの体験を提供する会社です。
保津川は京都府亀岡市から嵐山まで流れる清流と急流が織りなすダイナミックな景観とスリルが人気で
私たちはその保津川ラフティングを通じて、SDGsの達成に貢献したいと考えています。

具体的には、以下の取り組みを行っています。

  • 環境に配慮した運営
  • 地域の活性化
  • 教育活動

保津川ラフティングを通じて、SDGsの達成に貢献し、持続可能な社会の実現を目指します。

環境に配慮した運営

私たちは、保津川ラフティングの運営において、環境に配慮し、以下の取り組みを行っています。

地域の活性化

  • 地元の食材を使用する(地元有機・無農薬野菜の農家さんと一緒に農業体験などを行い、亀岡京野菜の魅力を広める地産地消の活動)
  • 地元の人を雇用する(アウトドアガイド・サポートスタッフなど、地元をよく知る地域の方々に協力頂き運営)
  • 地元のイベントに協力する(自治体が主体となる地域の環境整備活動や地元自治会の行事など積極的に参加)

教育活動

  • 環境教育を行う(川であそび自然の豊かさを大切さを学ぶ)
  • 安全教育を行う(正しい知識と道具をつかって安全に自然であそぶ)
  • リーダーシップ教育を行う(目的にむかって一緒に学び体験し共に成長する)

アウドドア事業を通じて、教育活動を行い、持続可能な社会を担う人材を育てています

  • RAJラフティング協会(国内唯一の全国組織)の認定資格の取得
  • 救急蘇生法(応急手当て)の習得
  • 水難救助法の訓練

私たちgoodRAC adventureは、アウトドアのプロガイドとして、自分たちが出来る部分から、少しずつでもSDGsの達成に貢献し、持続可能な社会の実現を目指します。

亀岡市、SDGs未来都市に選定

京都府亀岡市は国が選定する「SDGs未来都市」に選定されています。
SDGs未来都市とは、2030年までに持続可能な開発目標(SDGs)を達成するために、先進的な取り組みを行っている地方自治体を国が認定するものです。

亀岡市は、京都府北部に位置し、豊かな自然に恵まれています。。

亀岡市は、これらの自然を守り、持続可能なまちづくりを進めるため、以下の取り組みを行っています。

亀岡市のSDGsへの取り組みは↓以下、亀岡市公式HPよりご覧ください

亀岡市 第2期SDGs未来都市計画

YOUTUBE のチャンネル登録はこちらからお願いいたします。

© 2011- goodRAC adventure

上へ戻る